掛軸・額装・屏風・襖・巻子

-書・日本画(絵画)を表装で守ります-

掛軸 表装 表具 額装 屏風 襖 巻子 

◇ 掛 軸 ◇

掛軸 掛け軸 軸装
軸装(掛軸・掛け軸)

掛軸は、和紙・裂地・木材・軸先(陶器や金物)で構成されています。

シンプルな構造に見えますが、実はイメージするよりも多くの手間が掛かります。

巻き解きを繰り返す掛軸は、薄くて丈夫であることが重要で、

その機能を吹き込む為に、100を超える工程と50種類以上の道具を使い分けます。

良い掛軸を仕立て上げるまでには、とても長い時間が必要なのです。

松月堂では、より品質を高めるために創業100年を誇る独自の技術で工夫を凝らしています。

また、細部の装飾すべてに妥協のない仕事を施しています。

◇ 額 装 ◇

額装 和額 扁額 額縁
額装(和額・扁額)

通常、額の下地は材料も安価で加工し易いこともあり、べニア材や集成材を用いています。

しかしながら、べニア下地は重く、下地が大きく変形する可能性があります。

また、べニア材はアクなどの悪影響で作品を傷める危険性もございます。

松月堂では作品保存を重視するため、高品質の組子下地を採用しています。

組子下地は、古来からある伝統的な工法で仕立てており、とてもに軽く安全で下地が変形することもありません。

もちろん、作品への悪影響もなく長期に亘り安定した効果をもたらす下地です。

また、お部屋に常に掲げることを目的とした額は、作品保護を考慮してアクリルガラスを入れています。

◇ 屏 風 ◇

屏風 金屏風
屏風(金屏風)

折りたたむことができる屏風は、蝶番(ちょうつがい)の精度と屏風下地の中身(品質)が命です。

蝶番は、二種類の手漉き楮和紙を松月堂独自で加工しており、丈夫で50年以上良好な状態を保ちます。

屏風下地は、額装と同様に作品保存を重視するため、高品質の組子下地を採用しています。

下地は杉の組子に、骨縛り・胴張り・蓑掛け・蓑縛り・中受け・上受け・化粧張りの七層で構成されており、

その一番上に本紙(作品)を張り込んでいます。

この二点が欠落した屏風は、似て非なるものでしかありません。

また、より良い屏風は、あらゆる部分の 隅・角がとても美しいのです。

◇ ふすま ◇

ふすま 襖 太鼓襖 坊主襖 透かし襖 障子
襖(ふすま・太鼓襖・障子)

◇ 巻 子 ◇

巻子 巻物
巻子(巻物)

◇ 仏壇軸 ◇

仏壇軸 法名軸
仏壇軸(法名軸)

◇ 表 創 ◇

表創(HYO-SOU)
表創(HYO-SOU)

◆表装工房・松月堂栗田表具店◆

〒501-3874 岐阜県関市平和通8-10-2

tel/fax : 0575-22-3615

tel : 090-8420-7208

mail : info@shogetsudo-hyoso.jp

8:30-18:30/月-金 10:00-16:00/土-祝 日曜休み/臨時休業有り

 

※事前にご予約いただければ、日曜も営業いたします